正しい計量の仕方を伝授!

料理の基本

 今日のテーマは計量

料理本、レシピ見て

大さじ1とか200ccとか

なんだか萎える

料理するたびに計量するの、正直面倒くさい

でも、計量はとても大事

特にお菓子は必須

自分のレシピに変えていく

最初はレシピ通りに計量してみる

味覚は人それぞれなので、まずはしっかり計量して作る

試食する

そして、自分の味に変えていく

3回くらい作れば自分のレシピになるはずです

 ということで計量の基本

計量カップ

素材はプラスチック、ステンレス、耐熱ガラスなど素材は様々りますが

目盛りが見やすいものがベスト

1カップ(200ml)が計れるものが便利

こんな感じが便利

 正しく計るコツ

  • 水平な台に置く
  • 水分は表面張力があるので中央を計る
  • 粉類は表面を揺すって平らにする

 計るものの状態により計り方が変わります

粉末

スプーンなどでカップに入れ、軽く下に打ちつけてならすようにしてから計る。

液体

液体を入れてからカップを平らな場所に置き、横から目盛りを見て計る

計量スプーン

容量

  • 大さじ・・・15ml
  • 小さじ・・・5ml

粉類

小さじ1

  • 山盛りにすくってから、ヘラなどで表面をすりきりにする。

山盛り

  • 計量スプーンの上に盛り上がった状態。

液体

  • 小さじ1

液体をギリギリまで入れた、表面張力で盛り上がった状態。

  • 小さじ1/2

底が丸いのでスプーンの2/3まで入れた状態。

手計り

少々

  • 親指、人差し指の2本で軽くつまんだ分量

小さじ1/8に相当 0.6g

  • ひとつまみ

親指、人差し指、中指の3本で軽くつまんだ分量

  • 小さじ1/5~1/4に相当 1g

ひと握り

  • 指全体を使って軽く握った分量

大さじ2杯、30グラムに相当

自分の手のサイズを計っておくと便利

長さを計るにも手が重要

大人になると手の大きさは変わりません

人参を5㎝の長さに切る

都度、定規で計るわけにもいかないし

利き手は包丁を持つので、逆の手

人差し指から第2関節までは5㎝とか

拳を作って幅は何センチとか、親指の幅は何センチとか

基準を知っておくと何かと便利

おまけの単位表

単位表

  • 大さじ 15cc
  • 小さじ 5cc
  • 1カップ 200cc
  • 1ポンド 450g 

単位表

  • 1勺 18cc
  • 1合 180cc
  • 1升 1800cc
  • 1斗 18000cc
  • 1石 180000cc

単位表

  • 1寸 3cm
  • 1尺 30cm 10寸
  • 1丈 300cm 10尺
  • 1間 180cm 6尺
  • 1町 10800cm 60間
  • 1里 388800cm 36町
  • 1インチ 2.54cm
  • 1フット(12インチ) 30.48cm
  • 1ヤード(3フィート) 91.44cm
  • 1マイル(1760フィート) 1.6km

ケーキのサイズ

  • 4号(12センチ) 3名
  • 5号(15センチ) 4~5名
  • 6号(18センチ) 6~8名
  • 7号(21センチ) 9~11名
  • 8号(24センチ) 12~14名
  • 9号(27センチ) 15~17名
  • 10号(30センチ) 18~20名

今日は計量の基本でした

最後までありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました